バス男

音楽ですら気分転換が出来ない時はやはり映画がてっとり早い・・・という事で今日は完全に脱力したいよな、という時こそ、はまるのがこのオタク・コメディ映画「バス男」。オタク系ということで「電車男」にかけて邦題が「バス男」となっているがあまり深い…

 DIGLINT 

先日24日、友達がやってるバンドのライブに行ってきました。DIGLINTってバンドなんだけどインストの曲を中心とした3ピースバンドでThe Mars Volta、Mogwaiみたいな・・ジャンル的にはそんな感じで、ライヴ見るのは三回目。 自分なんかは以前はテクノ・ハウ…

 ライヴ 5/14(日) 神楽坂DIMENSION

5月14日(日) 神楽坂DIMENSION OPEN;17:45〜 バンド名;NEW POLLUTION出演順はまだ不明です。バンド名は結局のところNEW POLLUTIONにしました。『新しい汚染』って意味でBECKの曲名から持ってきてます。さてバンド名も決定したことだし、フラ…

   BIG BLACK - SONGS ABOUT FUCKING -

ニルヴァーナ、Pixies、Mogwai、PJ・ハーヴェイのプロデュースで有名なスティーブ・アルビニが率いたバンド。既に解散済(?)。このバンドはリズムマシンを使った打込みサウンドが特徴で、パンクとテクノの中間というか・・最近、このアルバムを初めて聴い…

 大久保 HOT SHOT

昨日は友達のバンドのライヴが大久保のHOT SHOTでありました。ペンギンミサイルって3ピースで、メロディックなオルタナティブロックって感じのバンドです。 半年前にもライヴ見たんだけど今回見たら全然印象が変わってて目から鱗。バンドサウンドっ…

 ライヴ!

嬉しいことに5/14(日)にライブやることになりました!今回もメンバーはサポート頼みになってるけど、実に有り難い話だよなー。ライヴまで時間がなくてどこまで合わせられるとか多少不安はあるものの・・・というか、ライヴの出来云々はこの際どうでも…

   THE GERMS - (MIA)THE COMPLETE ANTHOLOGY (1979) -

USハードコアの伝説的バンドとされているGERMS。GERMSが気になったきっかけはギターのパット・スメアがニルヴァーナ後期のツアーに参加していたからで、その触れ込みとはいうと・・・34歳でニルヴァーナに参加した時は既にハードコアシーンで相当なキャリア…

 完全パンクマニュアル−はじめてのセックス・ピストルズ

5ページ読んだだけで脳ミソが溶けそうな・・かなりヤバい。。「完全パンクマニュアル−はじめてのセックス・ピストルズ」はかなりナイスなお薦めの1冊です。一部内容を紹介すると・・ 『ベースの練習をしよう ①礼儀作法;ベースで客を殴る場合、必ず必要と…

 生まれつき耳が聞こえないダンサー 大橋弘枝

生まれつき耳が聞こえないダンサー、大橋弘枝さんをご存知だろうか?ちょっと前にテレビで見たんだけど・・彼女凄い!!ダンサーとかいう前に、うそぉ?ってくらい普通に会話してるんだよね。相手の口の動きを見て話してることを理解して、発音はちょっと舌…

 事後報告

事後報告なんだけど火曜日にライヴしてきました。 今回はサポートで入ったようなものだし、平日ということもあったので誰も呼ばずにひっそりとやってきましたが・・自分の曲も1曲しかやらなかったし。。 パフォーマンスは合わせた期間が1ヶ月も無かった割…

 バンド名の由来―TM NETWORKの場合

TM NETWORK・・・シティーハンターは読んだなぁ、くらいだが。。 職場の上司(若い頃はまってたんだろうなぁ)から聞いたんだけどTM NETWORKのバンド名の由来は「多摩ネットワーク」の略だそうな。メンバー3人のうち2人が立川第三中の同期(我が家から5分…

   「suicide game」  (demo4)

お試し企画で作ったGIRLポップな曲。自分が曲を書き、Vo(♀)が歌詞を書いている。パンクでもロックでもないが、この曲で得られた教訓が色々あるので紹介します。普段やらないジャンルだけに勉強させてもらいました。 思うに曲の作り手には、オープンな曲を…

  黄金率

ある記事で読んだ話なんだけど、鉄道事故であれ、航空事故であれどんなに安全技術を確信させても「災害は自然の理」という説が専門家の間にあるらしい。それが黄金率と関係しているっていうんだから不思議なもんだと思った。その記事には第2次大戦中のドイ…

   GREEN DAY - DOOKIE -

今更言うまでも無いけど、全世界で1500万枚を超える売上となっているGREEN DAYのメジャー1stアルバム。近年はグラミー賞受賞、ロンドンで2日間計12万人を集めた公演を成功させたりとパンクの枠を超えてビッグバンドとなってしまったが、一方でコアなパンク好…

 さて練習すっか

せっかくの週末前だが飲みの誘いを振切り、さっさと帰ってきて楽器触りだそうとしている・・。思うんだけど仕事やりながら楽器やるのって物凄くストイックな人じゃないと出来ないと思う。全然遊べないし、テレビすらろくに見る暇無いし・・そうでもないと練…

 TRAIN SPOTTING

ラストのユアン・マクレガー扮する主人公レイトンが走っり去っていくシーン。何度見たことか。これまでを捨て去り新しい自分を求める人には共感させられるシーンでは(ということは現状に満足している人にはあまりピンとこない?) レイトンのこれまでの自分…

 次回のライヴは・・・

以前、日記に書いた3月にやろうとしていたライブですが・・・結局、他の人と都合が合わず、見通し立たなくなってしまいました・・・ドーーーーンッ!!ガラガラ、ガッシャーン!!ガガガッ!!!(写真はイメージ画像) ・・・また1から立て直し。。まぁ、…

   The Velvet Underground - The Velvet Underground & Nico -

「創造」とは医学的な見地でいうと記憶と記憶の組み合わせということらしい。(だから年取って頭硬くなるってのは正しくないのだとか。むしろやる気が無くなるのが原因?) どんな独創的な音楽を生み出すアーティストだってこれまで聴いた音楽の中からインス…

 なぜロックは楽器を破壊するのか?

ロックにおいて楽器を破壊する行為は神聖なものとして崇められてる。確かにあの圧倒的かつ衝動的行為はロック魂の真髄を感じる。彼等はなぜ楽器を破壊するのか。 なんでも初めて楽器を壊したのはTHE WHOのギタリスト、ピート・タウンゼントだったらしい。何…

   「時計じかけ」 Live (demo3)

元々ストリートでアコギをやろうと思ってギターを始めたんだけど、この曲はその頃に書いた曲。のちにバンド用にアレンジしてみた。アコギを練習し始めてコードをようやく覚え始めた頃に作ったので、最初から最期まで完全に4つのコードの単純な繰り返し。知…

 次回のライヴ

ようやく次回ライヴでドラム&ベースでやってくれそうな人が確定しそう。感謝!!(とりあえずなんとか繋げられる) 来週末あたりからスタジオで音合わせ始める予定なのでライヴは恐らく3月かな。楽しみだ〜。で、色々準備してるんだけど、最近書いた曲を2…

   BLACK FLAG - DAMAGED -

BLACK FLAGも80年代のUSハードコアシーンの象徴的なバンドの一つ。このアルバムは代表作とされていて、特に速くはないけど重いリフとダークな曲構成が特徴的。その中にもポップ要素があるので他の似たような音のバンドにありがちな聴いた瞬間に…

 ホリエモン

ここんとこニュースでもちきりのLiveDoor問題。ホリエモン出てきた時は嫌いじゃなかったけど、最近はさすがにちょっと浮かれすぎだったよなぁ。出る杭は打たれるってことか。なかなか彼みたいに若くして上り詰めて一気にどん底に落ちる(まだどうなるか分か…

   BECK - MELLOW GOLD -

BECK曰く「パンクバンドやりたくてもエレキギターを持ってなかったので入れてもらえなかった」らしい。じゃぁ買えよ!って思うのだが、そこはBECKでアコースティックギターとカセットレコーダーだけでアルバムを作ってしまった、って感じのこの作品…

   「エミリ」 Live (demo2)

前に曲作りはメロディ先、歌詞は後で考えると言ったけど、この曲については歌詞から書いた曲。若くして亡くなった従兄弟について書いている。一昨年、従兄弟が亡くなった時の可哀想なことといったら・・本人はもちろんのこと脳梗塞で突然倒れたもんだから、…

   Minor Threat - Complete Discography -

これは凄い!どうしてこのテンションが保てるのかってぐらいのハードコア・チューンのオンパレード。DVDでライヴ映像見たんだけど観客はひたすらモッシュ、ダイヴの人間ちゃんこ鍋状態(それもかなり煮えたぎってる)。曲は極めて単調だが勢いで押しまく…

 メロディ先?歌詞先?

人それぞれだと思うけど、自分の曲作りは、初めにメロディを考え、次にコード進行・アレンジを考え、最期に歌詞を考える順番・・メロディ先。そうすると後々、作詞の時に字数の制約やらで大変な目にあうのだが・・いつも詞はノープラン。自分が普段洋楽ばか…

   NIRVANA - BLEACH -

ニルヴァーナと出会わなかったら自分はエレキギターを手にすることはなかったはず。それまでテクノやトランスなどクラブミュージックにどっぷり浸かっていた自分の音楽観を180度変えたのがニルヴァーナだった。代表作はいわずと知れた2ndのNEVWR MINDだ…

   「アンセム」 Home Rec (demo1)

初めてのオリジナル曲の紹介は最近のライヴで2回最初の曲した「アンセム」。臆病者・小心者に頑張ってもらうという内容にしよう思って作ったポップでラウドな曲。歌詞については書いているうちに2転3転し、タイトルも臆病者へのアンセムだったつもりが省…

PUNK BED ROOMとタイトルにあるようにパンク好きの管理者が作るブログ。ではBED ROOMとはなんぞや? パンクは人によってとらえ方が違うけど、生まれた背景には、反体制、政治的なメッセージ、怒りといった対象があった。時代背景が違う自…